【最新2020】医学部序列(ヒエラルキー)と給料の関係

今回は医学部のヒエラルキーについて書いていこうと思います。医学部の世界には偏差値だけでは語れないヒエラルキーというのが存在すると言われています。ヒエラルキーが高いっていうのはどういうことかというと簡単に言えば、歴史が深く、関連病院が多いということです。

ではそのヒエラルキーと給料にどういう関係があるのか医学生として思うことを書いていこうと思います。

医学部ヒエラルキー、序列とは?

主に医学部が設立された年度によってグループわけされます。古くに設立され、歴史がある大学ほどヒエラルキーは上位となります

ヒエラルキー、序列の高い順に並べると
・旧帝大
・私立御三家
・旧六
・新八
・旧設
・新設
となります。

ちなみに私立御三家と旧六に関しては設立時期がほぼ被っているのでどちらを上にするのかは微妙です。

旧帝国大学医学部(旧帝大)

設立は1886〜1939年。
医学部の中で最も歴史がある大学です。そのため各地方の大病院はこういう病院の関連病院であることが多いです。

東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学、九州大学、東北大学、北海道大学の7大学が属しています。関西に京大と阪大の2大学が存在するんですが、京大は西日本に広く、関連病院があるのに対して、阪大は大阪に関連病院がたくさんあるという特徴があります。

私立旧制医科大学(私立御三家)

設立は1920〜1926年。
私立の旧制医科大学で、旧帝大の次に歴史があります。

慶応大学、慈恵会医科大学、日本医科大学の3大学が属します。

私立なのでどうしても学費が高いので、偏差値でいうと国立の大学の方が高い場合もありますが、やはり東京での権力は高いと言われています。

旧制医科大学(旧六)

設立は1921〜1923年。

国立の旧六(千葉大学、新潟大学、金沢大学、岡山大学、長崎大学、熊本大学)に加えて、公立の京都府立医科大学が旧制医科大学に属します。

旧帝大の次に歴史があります。例えば岡山大学がありますが、中国・四国地方には旧帝大がないので岡山大学っていうのが一番権力があることになります。実際広島の市民病院とかでも岡山大学の関連病院だったりするので、中国・四国地方での岡山大学の権力は絶対的なものがあります。

あと噂で聞くのは岡山で開業したかったら岡山大学出身じゃないとできないという話です。

新制八医科大学(新八)

設立は1946-1948年。
東京医科歯科大学、弘前大学、群馬大学、信州大学、鳥取大学、徳島大学、広島大学、鹿児島大学の8大学が属します。

有名なのが東京医科歯科大学ですよね。医科歯科は受験の偏差値だけで言えば、東大、京大、阪大くらい偏差値が高いのですが、ヒエラルキーが低いというのは結構有名です。

旧設公立医科大学(旧設)

設立は1947年〜1950年。

神戸大学、横浜市立大学、名古屋市立大学、岐阜大学、三重大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、山口大学、大阪市立大学、奈良県立医科大学、和歌山県立医科大学の11大学が属します。

関西の神戸大学や大阪市立大学とかは結構偏差値が高いと思うんですが、ここに入ります。

旧設私立医科大学(旧設)

通称、旧設。
設立は1946年〜1950年。

順天堂大学、昭和大学、東京医科大学、大阪医科大学、久留米大学、岩手医科大学、関西医科大学、東京女子医科大学、東邦大学の9大学が属します。

新設医科大学(新設)

設立は1970年台。

国立:秋田大学、旭川医科大学、山形大学、筑波大学、愛媛大学、浜松医科大学、滋賀医科大学、宮崎大学、富山大学、島根大学、佐賀大学、大分大学、高知大学、福井大学、山梨大学、香川大学、琉球大学の17大学が属します。

私立:自治医科大学、杏林大学、北里大学、川崎医科大学、帝京大学、聖マリアンナ医科大学、愛知医科大学、埼玉医科大学、金沢医科大学、藤田保健衛生大学、兵庫医科大学、福岡大学、獨協医科大学、東海大学、近畿大学、産業医科大学、防衛医科大学の17大学が属します。

やはりこれらの大学には設立にあたり、その地方での強い大学の医局から医師が派遣されたため、今でもこういう大学の教授は旧帝大出身というようなこともよくあります

21世紀に設立された医学部

2016年には東北医科薬科大学、2017年には国際医療福祉大学が設立されました。

ヒエラルキーによる違い

単純に歴史が深いということはそこ出身の先生に偉い先生が多いということになります。また、新しく出来た医学部には近くの歴史の古い医学部の先生が教授になることも多いので、やはり出世とかいう意味では歴史のある医学部の方が多少は有利なのかなあと思います。

就職時に有利になったりするか

僕はマッチングを終えたばかりですが、就職時に関連病院を受ける際には有利になることが多いと思います。

実際テストで決まる病院でも少し点数的に加算されたり、そもそも元々事前に偉い先生と知り合ってほぼ内定が確定するというような話を聞いたりもするので、病院にはよるとは思いますが、関連病院を受ける上では有利になるでしょう。

また「人気病院(いわゆるブランド病院)に就職したい」となるとかなり倍率が高く、選ぶ立場になると採用担当者が学歴に多少のこだわりを持っている場合もあります。

なので多少なりともマッチングの段階で影響します

受験生は気にする必要があるか

大学によって同じ診療科でもしている研究が結構違ったりするので、自分のやりたい研究をしている大学に行くのがいいかなあとも思うんですが、なかなか大学受験の段階でどの大学でどんな研究しているとかってわからないと思うので、結局は自分が入試で入れる大学に行くしかないのかなあとなってしまいます

実際出身大学以外の医局に属することも可能なので、今はそこまで影響するものではないかなあと思います。

ヒエラルキーと年収の関係

Youtube始めました。医学部のこととか医者のキャリアのこと動画であげてます。ぜひチャンネル登録して頂けると嬉しいです。

下の動画を見て頂ければ分かりますが、ヒエラルキーと年収にはあまり関係性はないのかなあとは思います。

まとめ

今回は医学部のヒエラルキーについて話しました。まあやっぱり自分は京大にいて恵まれているように感じるので、ヒエラルキーの高い大学に行くに越したことはないのかなあとは思います。

  • この記事を書いた人

令和 医学

京大医学部の医学生。自らの受験経験と大手塾での講師と家庭教師の経験から医学部含む受験についての正しい情報を知ってもらいたいと思っている。特に数学が得意で偏差値は90越え。趣味は旅行。特にディズニーが大好き。

Copyright© 初心者医学生の雑記ブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.